ユーザーがメールアドレスで RAS 接続を検出できるようにする
ユーザーのメールアドレスによる RAS ファームへのログインを可能にします。これにより、ユーザーはサーバーのアドレスやホスト名を知らなくても、ファーム上で公開されているアプリケーションやデスクトップにアクセスできるようになります。すべてのネイティブ Parallels Client で、メールアドレス入力による Parallels RAS ファームの検索がサポートされるようになりました。
ユーザーが自分のメールアドレスを使用してファームに接続するには、まず、利用中の DNS サーバー上でユーザーが使用するドメインの前方参照ゾーンに新しい TXT レコードを作成する必要があります。具体的な方法は、DNS サーバーの構成によって異なります。
TXT レコードの構文は以下の通りです。
ホスト:
_prlsclient
Text:
hostname:port/theme;connmode=X;authmode=X
テキストフィールドには、以下のパラメーターが用意されています。
-
hostname: Secure Gateway が存在するサーバーのホスト名です。このパラメーターは必須項目です。 -
port:Secure Gateway が受信接続を待機しているポートです。このパラメーターはオプションです。 -
theme: します。このパラメーターはオプションです。 -
connmode: 接続モードです。このパラメーターはオプションです。指定できる値は、0、1、2、3で以下の意味を持ちます。-
0: ゲートウェイモード -
1: ダイレクトモード -
2: ゲートウェイ SSL -
3: ダイレクト SSL
-
-
authmode: 認証タイプです。このパラメーターはオプションです。指定できる値は、0、1、2、3で以下の意味を持ちます。-
0: 認証情報 -
1: SSO -
2: スマートカード -
3: SAML
-
入力する文字列の例:
hostname
hostname:port
hostname:port/theme
hostname;connmode=2;authmode=1
DNS レコードの設定後、ユーザーは自分のメールアドレスを使ってログインできるようになります。特定のクライアントでこれを行う方法については、「Parallels Client ガイド」を参照してください。